マウスピース矯正
「クリアコレクト」

CREARCORRECT

目立たずコッソリ歯並びが治せる
大人のためのマウスピース矯正
「クリアコレクト」

仙台市泉区泉中央にある泉中央ひろ歯科では、目立たないマウスピース矯正「クリアコレクト」での歯並び矯正をご提供しております。透明な装着具で、着けていることが外見上ほとんど分からない矯正歯科治療です。取り外しもしやすく、通常の食事が可能で、日常生活への影響が少なくて済むため人気です。

こんなお悩みありませんか?

歯並びが気になって、
自分に自信が持てない

clearcorrect_03.svg

食べ物が歯に挟まって、
食事存分楽しめない

clearcorrect_01.svg

歯並び矯正をしたくても
見た目気になる

clearcorrect_02.svg
マウスピース矯正「クリアコレクト」で歯並びのストレスから解放されませんか?
マウスピース矯正「クリアコレクト」で歯並びのストレスから解放されませんか?

マウスピース矯正「クリアコレクト」とは

オーダーメイドの透明なマウスピース(アライナー)型の矯正装置を約1~2週間ごとに交換することで、
段階的にキレイな歯並びへと導く治療方法です。

CREARCORRECT
クリアコレクト マウスピース
  1. 01

    透明で薄く
    目立たない

    マウスピース矯正は元々目立ちにくいですが、クリアコレクトは従来型よりさらに素材が薄く、特殊な表面加工で光沢も少ないため、外見からはほとんど分かりません。
  2. 02

    いつでも
    取り外せる

    食事の際は取り外せるので、食べられないものなどもなく、普段通りにご飯を楽しむことができます。また、歯磨きやフロスも行えるため、口の中を清潔に保てます。
    ※1日22時間以上の装着が必要です。
  3. 03

    痛みや違和感
    が少ない

    ワイヤーなど従来の矯正装置に比べてお口の違和感が少ないのはもちろん、「クリアコレクト」は弾力性の高い特殊な3層構造でフィット感が高く、痛みが苦手な方でも快適に装着いただけます。
  4. 04

    金属 アレルギー
    の心配がない

    非金属のポリウレタン素材でできており、金属アレルギーの方でも歯列矯正ができる点も人気です。歯の全体を覆って動かすので、他のマウスピース矯正と比べて、非金属でも優れた矯正力を発揮できます。

マウスピース矯正「クリアコレクト」の特徴

優れた矯正力

マウスピース矯正「クリアコレクト」は、歯と歯茎の境目より2mm高くカットされたストレートなデザインが特徴。全体をしっかりつかんで歯を動かすため、他のマウスピース矯正より通院回数が少なくて済みます。

2mmのトリムライン

独自の快適素材

「クリアコレクト」のマウスピースは、透明で極めて薄い(厚み0.5mmほど)素材でできており、矯正力のアップとともに快適な装着感を得られます。
独自の三層構造で、デコボコの歯並びにも対応可能です◎

独自の快適素材

最新の3D技術

歯型採取に最新の3D光学スキャナーを使用。従来のように粘度のある印象材を口に入れて固まるのを待つ必要がなく、患者様の負担も少ない上に、精密なマウスピースを製作することが可能です。

最新の3D技術

こんな方におすすめ

clearcorrect_06.svg

歯列矯正するなら痛み少ない治療がいい

clearcorrect_07.svg

接客業なので周り気付かれないようにしたい

clearcorrect_08.svg

食事や歯磨きなど生活への影響最小限したい

「クリアコレクト」の治療の流れ

  1. STEP01
    ご予約
    お電話かWEBでご予約
    初診の方はWEB予約がおすすめ!
    再診・治療中の方はお電話で
  2. STEP02
    診断と歯並びの確認
    患者様の口腔内をスキャンし精密検査をします。歯並びのお悩みをしっかり確認しながら治療計画をご提案いたします。
  3. STEP03
    歯型スキャンと3Dシミュレーション
    デジタルスキャンによって得られた歯型のデータを用い て3Dシミュレーションを作成。予測される治療期間や歯の動きの変化がシミュレーションでご覧いただけます。
  4. STEP04
    治療計画の説明とご契約
    治療計画とシミュレーション、料金をご案内します。治療開始を決定された場合は、注意点・同意書・お支払いの詳細をご確認いただきます。
  5. STEP05
    マウスピースの作成
    いよいよマウスピースの作成です。発注後、約 4~6週間でまずは上下1セットのマウスピースをお手元にお届けします。その後、詳しい使用方法を歯科医師から説明します。
  6. STEP06
    治療スタート+通院
    マウスピースを装着後、経過観察のため、通常1~2か月に1回ペースで経過観察のため通院をしていただきます。
    ※通院頻度は症例によって異なります。
  7. STEP07
    矯正終了+保定
    矯正治療が完了した後は、歯の後戻り防止のため、「リテーナー」という装置を、歯並びの治療に要したほぼ倍の期間、在宅や就寝時に装着します。(見た目は治療時と変わりません。)

「クリアコレクト」の料金

治療費
348,000円〜798,000円(税込)
経過観察及び調整料 2,200円~5,500円(税込)
※症状や使用するプランによって料金が変わります。
治療期間
おおよそ半年~3年
※症状や使用するプランによって治療期間が変わります。
治療回数
おおよそ6回~24回
主な副作用・リスク
  • 歯磨き等のセルフケアを怠ると、虫歯、歯周病、歯肉炎、歯の脱灰などのリスクが高くなります。
  • 装着時間が守られない、使用方法が守られない、特殊な形状の歯が存在する場合、計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。
  • 歯周病等でもともと歯ぐきが下がっている方は、矯正により歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。
  • マウスピース装着により、頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。また、擦り傷や痛み、圧痛、発音への影響、舌のもつれ、一時的な唾液の増加または口の渇きが起こる可能性があります。
  • 噛み合わせが変化することで違和感や不快感を感じることがあります。
  • 歯と顎のバランスによっては、矯正期間中にアタッチメントの装着や、最終的に歯の研磨・削合をすることがあります。
  • 強い歯ぎしりや食いしばりがある方は、マウスピースが擦り減ることがあります。
  • 歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります。
  • 矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。
  • 治療完了後に歯の位置が移動することがあります。
  • 重なっていた歯がまっすぐに矯正されることで、歯ぐきや歯と歯の間に隙間ができる可能性があります。
ダウンタイム
なし
適応症例
空隙歯列、上顎前突、下顎前突、開咬、叢生などの歯列不正
不適応の症例
  • 重度の歯周病
  • 重度の不正咬合
  • 骨格性の不正咬合
  • 埋伏歯がある
  • 虫歯(虫歯治療を優先する必要があります)
  • 顎関節症
  • インプラント治療中
  • 永久歯が生え揃っていない幼児

「クリアコレクト」のお手入れと注意点

  • 白い歯の笑顔

    洗浄と保管をしっかりしましょう

    虫歯や歯周病を防ぐために、マウスピースを清潔な状態に保つ必要があります。毎日しっかり洗浄しましょう。歯ブラシで軽く両面を磨いてから水ですすぎ、専用のケースに保管してください。

  • 飲食時は外しましょう

    マウスピースが変形・破損するなどの原因になりますので、飲食時は外してください。食事の色がマウスピースに移り、歯が汚れて見えてしまいます。虫歯や歯周病の予防のためにも、しっかり歯を磨いてから再装着しましょう。

    定期クリーニングの様子
  • 白い歯の笑顔

    1日22時間以上の装着が必要です

    クリアコレクトは、マウスピースを1日22時間以上装着し、1~2週間毎に交換することで徐々に歯並びを変えていく治療です。歯磨きや食事のとき以外は忘れずに装着し、1日の装着時間を守るようにしましょう。

クリアコレクトの
よくある質問